大腸がん検診の一次検診の目的とは

大腸がんの一次検診では、一般的に行われるのが問診、便潜血検査化学法、便潜血検査免疫法などがまず行われています。実際に、有効性評価に基づく大腸がん検診ガイドラインで、対象とする集団の大腸がんによる死亡率を減少させるのに有益だという大腸がん検診の目的と一致していると証明されているのが、便潜血検査化学法と便潜血検査免疫法だけです。まず、この2つを受けることで、大腸がん検診の一次検診が終わります。しかし、強度の貧血がある場合など急を要する場合には、消化器系からの出血を疑うので、大腸ファイバー検査を行う場合がほとんどです。

従って、大腸がんの一次検診では定期的に受けている人で特別な症状が出ていない人に適しているといえるでしょう。何らかの症状がある場合には、ただちに大腸ファイバー検査の予定を組むことが早期発見につながるからです。ですから、何も症状が無くて定期的な検診を受けている方には、大腸がん検診の一次検診を行うことが適しています。自治体での検診も受けやすくなっていますので、自発的に受けるのがなかなか無理な方でも、毎年、お知らせが来るので受けやすい環境は整ってきているといえるでしょう。

普段から消化器系の病気があるためにかかりつけ医がある方は、主治医と相談して適切な時期に計画をして大腸ファイバー検査を受けることがより望ましいと言えるでしょう。個々の疾患の有無や病状の程度に応じたがん検診を受けるようにするのが、理想的だと言えます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする